不動産売却時の境界確認

不動産を売却する時、物件の境界確認をすることはとても重要です。

図面を見ればわかるからと安心していてはいけません。
図面上の情報と、実際の生活の中での感覚は意外とずれていることが多く、特に不動産の境界線については何かとトラブルになりやすいのです。

ここでは、境界確認の重要性について、詳しく見ていきたいと思います。

境界をめぐるトラブル

例えば、売却したい物件の庭木が、塀を越えて隣家の敷地に入ってしまっているという状況を想定します。

売主が住んでいた時はご近所のよしみで見逃してもらっていたのが、新しい買主が引っ越してきたら苦情を言われた、というケースがあります。
これは売却時にしっかり境界確認ができていなかったために起こったトラブルです。

また、最近は敷地の境界の塀などもトラブルのもとになることがあります。
よく確認してみたらブロック塀が越境していた、隣家との境目が思っていた場所よりずれていたなど、正式に調べてみて「そうだったの?」なんてことも意外とあるのです。

境界が曖昧、もしくは隣家とのトラブルになっている物件は、もちろん高くは売れません。
買主は大きなお金を払うのですから、どんな小さなことでも明確に答えを出しておく必要があるのです。

境界確認は売主の義務

実は、境界確認は売主の義務として、土地や戸建の売却時には必須の行為です。
たとえお金や手間がかかったとしても、売り手は責任を持って確認しておかなくてはいけません。

土地の図面や購入時の資料で確認することはもちろん、隣家の所有者と相互に確認しておく必要があります。
隣家だけでなく、物件の前後の家など、少しでも接している家・土地があればその所有者と確認を取らなくてはいけないのです。

公図や測量図に描いてあるからといって、隣家から越境している塀などはすぐにどかしてもらうことはできません。
トラブルになれば解決までに時間がかかることもあり、売却活動に支障となる可能性もあります。

できれば本格的に売り出す前に、境界確認についてはしっかり済ませておくと良いでしょう。
もしわからないことや曖昧なことがあれば、不動産会社に聞くと調べ方などを教えてくれます。

意外と見落としがちな境界確認の重要性について、わかっていただけたでしょうか?
買主にも物件のご近所さんにも安心の契約ができるよう、責任を持って確認しておきましょう。