維持or売却?相続した不動産の扱いに困ったときは

不動産売却を考える人の中には、「相続した不動産」を所有している人が少なくありません。
亡くなった両親が住んでいた土地や家、親戚から相続した不動産など、意外なタイミングで相続することになった不動産は、なかなか扱いが難しい物です。

家族の思い入れがあるから維持したい。
使用する見込みもないから売りたい。
不動産物件の状態や相続した人の状況により、相続物件の扱いはさまざまです。

相続した不動産を売却するメリット

相続によって、親が所有していた不動産を子が譲り受ける場合、税金がかかることになります。
それが更地であった場合、維持している間は高い固定資産税がかかりますし、家屋が建っている場合でも住まなければ建物は傷んでいきます。

マンションであっても年々その価値は下がっていくものであり、ただ所有しているだけではお金ばかりかかることになるのです。
不動産の価値も含めて維持していくとなると、管理やメンテナンスが必要になり、毎年大きな出費が見込まれることになります。

これらの余計な出費を節約し、自由に使える現金化することができるのが、相続した不動産を売却することのメリットです。

相続した不動産、気をつけたいポイント

相続という問題はとても複雑で、多額のお金が絡むことからトラブルの元にもなりやすいものです。
さらに不動産の相続ともなると、以下のような要注意ポイントが挙げられます。

不動産の名義変更

不動産を相続したら、被相続人の名義から相続人へと名義変更する必要があります。
これを相続登記と呼びますが、いつまでにしなければならないという期限は決まっていません。

しかしだからといっていつまでも名義変更をしないでおくと、いざ売却したくなったときに自由に処分することができないのです。
不測の事故が起きても不動産賠償が受けられない恐れもありますし、将来的に相続人が増え、余計な争いを生む可能性もあります。

他の相続の有無について確認する

不動産を相続したので、手元に現金を残したくて売却を決めた、というのはよくある話です。
しかし、相続したのはプラスの財産だけでしょうか?
もし借金などのマイナス遺産があった場合は要注意です。

親の借金は「相続放棄」により相続を拒否することができるのは有名ですが、不動産を相続・売却してしまうと、相続を承認したことになり借金まで背負うことになってしまうのです。

いかがでしたか。
不動産の相続は、何かと手続きが多く、一歩間違えるとトラブルになりやすいものでもあります。
維持か売却か、売却するならどのように売ればいいかなど、少しでも迷ったら専門家に相談してみることをオススメします。